※スマホをご利用の方へ※
右上の3本バーをタップするとページメニューが見られます。
Q.持ち物はありますか?
持ち物は4点になります。
・大きめのバスタオル(必須)
・フェイスタオル(必須)
・入浴衣(女性は無料貸出)
・靴下(必要な方のみ)
Q.注意事項はありますか?
注意事項は3点になります。
1.喫煙者でないこと。
2.整髪料や化粧品、香水を一切つけずにお越しいただくこと。
3.柔軟剤など匂いの強いタオル・浴衣を持ち込まないこと。
Q.タオル等のレンタルはありますか?
小タオル150円、バスタオル300円、作務衣300円で用意があります。
Q.ドライヤーはありますか?
あります。
他にも、ロッカー、シャワーの設備があります。
Q.ベッド型の陶板浴はありますか?
あります。
当施設は、全4床の陶板浴のうち1つがベッドタイプとなります。
Q.駐車場はありますか?
3台あります。
自転車置き場もございます。
Q.店舗の場所はすぐにわかりますか?
写真でわかりやすいご案内があります。
温熱家
代表 名古屋厚尚
Q.どんな人にオススメですか?
もしあなたが、気休めで治療を探しているならなごやか式は向きません。
現状維持や多少の改善を求めている人にもなごやか式は向きません。
なごやか式は、本気で不調を解決したい人にこそオススメです。
なごやかでは、得意な人がいます。
・病院の治療に疑問を感じている。
・全国の有名なクリニックや治療院に行ってもダメだった。
・あなたの不調は治らないものと諦めている。
・首の痛みや不調で悩んでいる。
もしあなたが上記のどれか1つにでも当てはまるのなら、なごやか式がオススメです。
お任せください。私がお役に立ちます。
Q.どれくらいの間隔でやっていくと良いの?
あなたがどこに行っても解決しない首の痛みで悩んでいるとしましょう。
一般的な病院や治療院では、週1でも週2でも毎日でも結局は良くなりません。
そもそも、首の治療をしてくれるところすらあまりないでしょう。
なごやか式は、最初の1ヶ月は週1でお越しいただく必要があるかもしれません。
しかしその後は、2週間に1回のペースで十分です。
それで良くなっていきます。
Q.誰でも施術は受けられますか?
受けられます。
今まで、5才の子どもから91歳の方までに施術した実績があります。
Q.どんな病気に効果がありますか?
薬事法上、温熱療法は病気に対する効果を謳えません。
ご利用頂いている方は、内臓と自律神経の不調や原因不明の疾患、冷えの方などです。
特に、辛い症状や原因不明の痛み(肩こり・腰痛含む)がある方にオススメです。
Q.誰でも施術は受けられますか?
小学校高学年くらいから受けられます。
小学校低学年だと静止しているのが難しく、施術が出来ないことがあります。
Q.ボキボキとかされるのですか?
そういうことは一切しておりません。
何をやられているのかわからないほどソフトなやり方です。
施術中は眠られる方がほとんどです。
Q.首が良くなると顔もキレイになるのですか?
一般的なエステは、問題のある箇所に施術をします。
しかし、問題の箇所が問題ではなく、顔の問題は首にあります。
首が良くなると、明るい顔色でシュッとスッキリした顔になります。
Q.どんな病気に効果がありますか?
薬事法上、首の治癒力手技は病気に対する効果を謳えません。
ご利用頂いている方は、ホルモンバランスや自律神経の不調、肩や首の痛みなどです。
Q.誰でも入浴出来ますか?
どなたでも入浴出来ます。
小学生以下の子どもの場合は、すぐ暑くなるので複数回に分けて入浴します。
Q.陶板浴だけなら週に何回くらい入浴すれば良いの?
目安として、重症の方は3日に1回、軽症の方は1週間に1回がオススメです。
Q.サウナや岩盤浴は苦手ですが、大丈夫ですか?
心地よさが全く違うので、大丈夫です。
温度や湿度も心地よい設定ですが、「抗酸化の空気」は息苦しくならないのが特徴です。
むしろ、サウナ等が苦手な方こそ、なごやか式陶板浴の気持ち良さが分かるのでオススメです。
Q.自宅近くの陶板浴に行ったら、息苦しかったのですが?
なごやかの顧客は、他の陶板浴を経験してからお越しになる方が多いです。
その方たちからよく聞かれる質問ですが、これは管理の問題です。
管理次第で、悪い空気になることがあります。
当たり前の話ですが、不特定多数の方が大勢入れば、空気が悪くなります。
なので、毎回空気を入れ替えているのか、毎回床掃除をしてくれているのかを確認した方が良いです。
それと、抗がん剤や放射線との併用可のところは行かない方が良いです。
そういうところでは、健康な方や子ども、妊娠中の方は逆効果であり、危険と思ってください。
Q.陶板浴はどんな病気に効果がありますか?
薬事法上、陶板浴は病気に対する効果を謳えません。
ご利用頂いている方は、ホルモンバランスや自律神経の不調、原因不明の疾患、冷えの方などです。
Q.生理中でも入浴は可能ですか?
可能です。
ちなみに、生理痛というのは本来存在しないものです。
現代毒を身体から排出することで痛みが軽減していき、いずれ痛みはなくなります。
本気で解決したい不調専門
温熱療法と陶板浴 なごやか
〒333−0857
埼玉県川口市小谷場519−7
完全予約制
📞 048−265−2060
12月新規、予約満杯。
1月新規、残り2名。
受付時間
平日 8:00〜17:00(最終受付17時)
土・祝 8:00〜12:00(最終受付12時)
定休日 日曜日、月曜日
サイトメニュー
・ホーム
・温熱療法とは
・首の手技とは
・陶板浴とは
・なごやか式とは
・代表の紹介
・役立つ治療情報
・初めての方へ
・店舗への地図
・よくある質問
※下記の「サイトマップ」というボタンをタップすると各ページへ移動出来ます。