陶板浴なら埼玉県の「なごやか式」
温熱療法と陶板浴 なごやか
  • ホーム
  • 施術案内
    • 温熱療法とは
    • 首の手技とは
    • 陶板浴とは
  • お悩み相談室
  • 院長の紹介
  • 初めての方へ
  • よくある質問
  • アクセス
ホーム
施術案内

施術案内

初めての方へ

本気で難病を解決したいあなたへ

このなごやか式を行った時、私は自分の目を疑いました。 あなたもきっと同じはずです。
2021.03.20
初めての方へ施術案内
施術案内

温熱療法とは

私が「病気を治したい!」と言うと、みんなが笑った。 でも、なごやか式の温熱療法を始めると、、、
2021.05.05
施術案内
施術案内

首の手技とは

陶板浴の効果を出す、もう1つの秘密が首の手技です。これは数ある施術の中でも一番難しいとされる技術ですが、その効果は絶大です。
2021.04.29
施術案内
施術案内

陶板浴とは

陶板浴の室内の温度は42℃前後、湿度は20%前後に保たれています。 低温低湿のため、サウナや岩盤浴と比べても息苦しさや身体への負担が少なく、身体がポカポカになるまでじんわりと温めることが出来るのです。
2021.05.06
施術案内
なごやかへ(車で東側から)
2021.05.232023.03.13
なごやかへ(車で西側から)
2021.05.232023.03.13
なごやかへ(JR南浦和駅からバス編)
2021.05.232023.03.13
なごやかへ(JR南浦和駅から徒歩編)
2021.05.232023.03.13
陶板浴とは
2021.05.062023.04.12

カテゴリー

  • お悩み相談室
  • 初めての方へ
  • 施術案内

温熱療法と陶板浴 なごやか

〒333-0857 埼玉県川口市小谷場519-7
※JR南浦和駅東口から徒歩13分ほど

受付時間

8:00〜17:00 土曜8:00〜12:00
定休日
月曜、日曜、祝日
※不定休あり

「午前枠と午後枠」の完全予約制

📞048-265-2060
9月新規、予約満杯。
10月新規、残り1名。

本気で解決したい「難病専門」

温熱療法と陶板浴 なごやか
〒333-0857 埼玉県川口市小谷場519-7
JR南浦和駅東口から徒歩13分ほど
ーーーーーーーーーーーーー
「午前枠と午後枠」の完全予約制
9月新規、予約満杯。
10月新規、残り1名。
ーーーーーーーーーーーーー
〈受付時間〉
8:00〜17:00
土曜8:00〜12:00
〈定休日〉
月曜、日曜、祝日
※不定休あり

温熱療法と陶板浴 なごやか
  • ホーム
  • 施術案内
  • お悩み相談室
  • 院長の紹介
  • 初めての方へ
  • よくある質問
  • アクセス
© 2021 温熱療法と陶板浴 なごやか.
    • ホーム
    • 施術案内
      • 温熱療法とは
      • 首の手技とは
      • 陶板浴とは
    • お悩み相談室
    • 院長の紹介
    • 初めての方へ
    • よくある質問
    • アクセス
  • なごやか
  • 電話