注意事項
なごやか式では、空気の質にこだわっています。
そのため、次の3点をお守りいただいております。
①喫煙者でないこと
②整髪料や化粧品・香水などを一切つけずにお越しいただくこと
③柔軟剤などの匂いが強いタオル・浴衣を持ち込まないこと
なごやかでは、携帯電話の電源を切るか、機内モードに設定していただいております。
以上のお約束や最低限のマナーをお守りいただけない方は、
なごやか式のご利用をお断りさせていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。
「午前枠と午後枠」の完全予約制
なごやか式は、午前枠と午後枠の完全予約制です。
予約時間は、基本的に
①9時〜
②12時〜
になります。
なごやか式の予約をされる方は、こちらの本気で不調を解決したいあなたへをご覧ください。
なごやか式の持ち物
〈持ち物4点セット〉
・大きめのバスタオル
・フェイスタオル
・入浴衣
・靴下
当院情報
名称 温熱療法と陶板浴 なごやか
住所 埼玉県川口市小谷場519-7
電話番号 048-265-2060
受付時間 平日 8:00〜17:00
土曜 8:00〜12:00
定休日 月曜、日曜、祝日、不定休あり
院長の紹介
なごやか式を始めたきっかけと経緯
もともとは会社員で、一般的な3つの会社の職を経験する。
しかし、父親が病死した際、一般的な医療に疑問を持ち、医療について徹底的に調べる。
その結果、「本当はどんな病気でも治るのではないか?」と考え始める。
そしてある日、自分がそれを実現しようと決断する。
「必ず実現させるんだ」という強い信念と強い情熱を持つ。
父親を亡くした1ヶ月後には会社を辞め、東京にある温熱療法の本場で修行を積む。
そこで1年以上の修行を積んでも、プロの腕がまったく身に付かず諦める人を多く見てきた。
そんな中、当時最年少の27歳でありながら、温熱療法を学んでわずか2ヶ月で温熱療法デビューを果たす。
さらに、その道20年以上のベテランでもなかなか出来ない首の手技も、たった1年という驚異の早さでマスターする。
しかし、そこのやり方では症状が改善することはあっても、病気や不調が解決しないことに気づく。
10年経験して独立でも早いと言われる業界で、わずか2年で独立し、2017年4月になごやか式の温熱療法と陶板浴をはじめる。
プロの温熱療法家として
あなたが本気で悩む病気や不調の解決に力を貸します。
身体の中から美しくなる本物の美しさで、活き活きとした人生にする手助けをしたいからです。
「私の不調は解決できない、と諦めた時に頼るべき男」です。
お任せください、私があなたのお役に立ちます。
PS
もしあなたが、なごやか式で本気で不調を解決したいと思うなら、こちらをご覧ください。

予約・お問い合わせはこちら
「午前枠と午後枠」の完全予約制
📞048-265-2060
6月新規、残り1名。
受付時間:
8:00〜17:00 土曜8:00〜12:00
定休日:
月曜、日曜、祝日
※不定休あり